「カードファイト!! ヴァンガード」大会参加者向けルール、規約

「gamer’sDogma」の主催する「カードファイト!! ヴァンガード」の大会(gDC)に参加される方向けの大会ルールと規約を定めます。
各gDCの概要の補足を目的とし、各gDCの概要で省略されている大会ルールや規約を補完します。
各gDCの概要に記載のない大会ルールや規約は、この規約を適用します。
各gDCの概要に、この規約と重複する大会ルールや規約がある場合、各gDCで定められているものを優先します。

【大会レギュレーション】

  • レギュレーション
  • 対戦形式
  • 予選ラウンドの大会形式
  • 決勝ラウンドの大会形式
  • 決勝ラウンド進出者(チーム)数
  • 決勝ラウンド進出者(チーム)選出方法

上記は各gDC毎に異なります。
各gDCの概要をご確認ください。

【大会レギュレーション -詳細-】

●ファイターズルール

大会当日のファイターズルールに準拠します。

●レギュレーション

・スタンダード – 国家ファイト
 左下に[D]アイコンがある全ての日本語版「カードファイト!! ヴァンガード」のカードを使うことができます。
参加者は国家を1つ選び、その国家を含むカードだけでデッキを構築してください。
・チーム内国家被り無し
 チームメイトそれぞれ異なる国家を使用してください。
例…
 ○
 メンバーA:ダークステイツ、メンバーB:ブラントゲート、メンバーC:ドラゴンエンパイア 
 ×
 メンバーA:ダークステイツ、メンバーB:ダークステイツ、メンバーC:ブラントゲート

●対戦形式

・チーム戦
各チームの先鋒、中堅、大将同士で対戦を行います。
各回戦の勝敗は、先鋒、中堅、大将の3対戦において、2勝以上のチームが「勝ち」、1勝以下のチームが「負け」となります。
・相談なし
 対戦中にチーム内でアドバイス、相談をすることはできません。

●大会形式

・スイスドロー
 複数回敗戦しても、予選終了時まで対戦可能です。
・シングルエリミネーション
 1敗した時点で大会から敗退となります。
・制限時間
 25分(一本勝負)
 時間切れの場合:
  予選ラウンド-両者敗北
  決勝ラウンド-エクストラターンを行い、勝敗を決定
・エクストラターン
 対戦時間が終了した際に勝敗が決していなかった場合、以下の手順に従い勝敗を決定します。
試合終了の合図があった時点で、進行中のターンと次の相手のターンまで行います。
上記工程が終了しても決着がつかなかった場合、ダメージが多いプレイヤーを敗北とします。
ダメージが同じ場合は、次のターンに進み、そのターンが終了するまで続行し、以降、勝敗が決定するまで繰り返します。
エクストラターン中に「同時敗北」となった場合は、非ターンファイターを勝利とします。

●決勝ラウンド進出者(チーム)選出方法

・オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ
 勝者3点、敗者0点で勝ち点を算出します。
 時間切れの場合は両者0点です。
 「累計得点」→「OMW%」→「勝手累点」→「平均OMW%」の順で参照し順位を決定します。
・ライドライン選抜
 勝者3点、敗者0点で勝ち点を算出します。
 勝ち点が同率の場合は“ライドライン選抜”にて決定致します。

 勝ち点が上位のチームが1つでも使用したライドデッキのグレー ド3のカードを「選抜ライドライン」と呼び、以下優先順位に沿って選出します。
 優先順位1.「選抜ライドライン」と同名のカードをどのライドデッキにも使用していないチーム
 優先順位2.「選抜ライドライン」と同名のカードを1つのライドデッキに使用したチーム
 優先順位3.「選抜ライドライン」と同名のカードを2つのライドデッキに使用したチーム
 優先順位4.「選抜ライドライン」と同名のカードを3つのライドデッキに使用したチーム

 優先順位が同率だった場合は、OMW%(オポーネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ)にて選出いたします。